レーザー治療
レーザー治療での副作用はほとんどありません。
レーザーは心臓疾患の方、ペースメーカーを使っている方、高血圧や妊娠中の方でも安心して受けることができます。
費用:レーザー治療につきましては特別に費用はいただいておりません。
歯同病の治療
レーザーを照射することによって殺菌を行い、歯周ポケット内の細菌の定着や炎症を抑制し、歯周病の進行を抑制します。
また、重篤な歯肉炎を起こしている箇所の歯肉の切除は麻酔をすることなくできます。
レーザーを歯周ポケットに入れて治療する場合、レーザーの到達度や除菌効果に限界があります。その場合はレーザーで切開して歯周ポケットの奥深くのプラークや歯石、汚れた歯面を清掃し、炎症を生じた歯肉を切除します。
その際麻酔を使用する場合もありますがレーザーを使用する際は少量ですみます。ただ、術後に歯や歯肉の痛みや腫れ、出血、むくみ等を生じることがあります。抗生剤の服用が必要な場合もあります。